楽天お買い物マラソン始まりましたね。
どうも1984年生まれです。
ブログを初めてから過去に遡って記事を書いていましたが、今回はリアルタイムの記事を書きます。
表題のとおり、始まりましたね。楽天お買い物マラソン。
楽天市場お買い物マラソンとは
既に御存知の方もいらっしゃるかと思いますが、これは、楽天市場で税込1,000円以上のものを購入すると、1ショップ毎に楽天ポイントの付与率が増えていくというものです。
例えば、
- Aショップでお米(4,000円)を購入
- Bショップでビール1ケース(4,000円)を購入
- 楽天ブックスで本を1冊(1,200円)購入
これで楽天ポイント付与率が3倍になります。
他のポイント付与システムを無視して計算すると、購入額は9,200円なので・・・
ポイントいくらつくか分かりますか?
正解は276ポイントです。
お買い物マラソンじゃない時なら、92ポイント。
それにしても、楽天市場のこの「○倍」って少しずるいですよね。
ワタクシなんかは最初は92+276=368ポイントだと思ってました。
なので、それからは「○倍=○%」のポイントがつくって考えるようになりました。
楽天市場を利用して2ショップ以上でショッピングするなら、このお買い物マラソンを利用しない手はありません。楽天スーパーセールが3ヶ月に1度くらいのペースで開催されていますが、お買い物マラソンはほぼ毎月やってます。スーパーセールでも同じように複数ショップ購入でポイント倍づけはやってますよね。でも、ワタクシの場合、スーパーセールでの安売りの恩恵にあずかったことはほとんどありません。安売りされてるものってたくさんあるけど、実際にホントに欲しいものがなかなかないような気がします(個人的な感想です)。
お買い物マラソン活用例(2017年6月のワタクシの場合)
ワタクシの場合、上記の例にも出したようにお米とかビールは月1ぐらいの購入なので、お買い物マラソンの時に注文します。
自宅の在庫を考慮すると、マラソン開催時期が合わない場合もありますが、受取日で調整すれば問題ありません(注文から2週間後とか)。
あと、4歳の娘に絵本を楽天ブックスで購入するのも、毎月1回のマラソン時期にしています。
これで少なくとも3ショップ達成。
あとは、その都度欲しいものを購入してます。
例えば、6月の時(この時はスーパーセールでした)は上記3品に加え、アイスコーヒーボトル12本セット、ガーデニング用品、サーキュレーター、子供のお庭プール、ふるさと納税(魚介類)、楽天koboで電子書籍2冊、シェード用マグネットを買いました(ボーナスも近かったので奮発しました。笑)。
数えてみると10品買っているので10倍(10%)達成です(^-^)
他のポイント付与システムも加えてさらに倍率アップ
楽天市場での購入については、他にもポイント付与システムがあります。
ワタクシの場合はゴールドカード利用以外は該当するので、何もなくても「通常購入1倍+5倍」で6倍(6%)は付与されます。それに加えてお買い物マラソン分が加算されます。ワタクシの6月の場合は全ての購入商品が15倍(マラソン分10%の内に通常購入分が含まれているので、実質+9倍)ってことになります。
これに加え、スーパーセールではショップ独自で倍率アップしてることがあり、6月購入した中には24倍(24%)付与されたものもあります。これはデカいですよね。
さらに。ポンカンキャンペーン。これは以下の楽天サービスの毎月の利用状況に応じて倍率加算されるシステムです(要エントリー)。
これらの内、3サービスで+1倍(ポン)、4サービスで+2倍(カン)、5サービスで+3倍(アガリ)が加算されることになります。
先ほど、ワタクシは少なくともお米、ビール、絵本を月に1度購入すると書きましたよね。お米をPCから、ビールを携帯のアプリから購入すれば絵本と合わせて3サービス利用となりポン、さらに6月は電子書籍(楽天kobo)も購入したので+2倍でカンまで達成しました。これで16倍(16%)達成です。
さらにさらに。楽天ヴィクトリー。これは、楽天ゴールデンイーグルスとヴィッセル神戸が公式戦で勝てば、翌日の購入についてはそれぞれ+1倍されるものです。両者が勝てば+2倍(要エントリー)。
今はどちらもシーズン中で、週に2回(火・土、水・日とか)は同じ日に開催されるので、マラソン時期には両者の勝敗をウォッチしておきます。
6月の時は残念ながら両者が勝利することはなかったのですが、イーグルスが勝った翌日にほとんど購入したので17倍(17%)~27倍(27%)獲得しました。
なお、今日と言うか昨日(7月8日)はどちらも勝ちました!
なので、利用するなら7月9日が狙い目ですよ!!笑
ちなみに、ポンカンシステムはエントリーと商品購入の順番は問われませんが、ヴィクトリーは必ず事前エントリーが必要なので、ご注意を。
忘れずにポイントサイトを経由して購入
本ブログではポイントサイトを利用してマイルを獲得する方法について書いていますが、ポイントサイトを経由して楽天市場を利用した場合も購入額の1%がポイントとして付与されます。
ということで、上記の6月購入については、1件を除いてポイントサイトを経由して購入しました。
なぜ1件を除いてなのかというと、「アプリから購入で+1倍」をクリアするためです。ちなみに、これは1件だけでもクリアしていれば、他の購入についても付与されます。※ポイントサイト経由ではアプリを利用できません。
なので、最も安い商品をアプリで購入しました。笑
初投稿の記事で「もっと早く陸マイラーの存在を知っておきたかった」と書きました。その理由の1つとして、実は1年前に新居に引っ越したのですが、その際、楽天市場で購入しまくりました。たぶんウン十万。
ポイントサイト経由していればウン千ポイントは獲得できていたことになります。。。涙
本日は少し長くなってしまいましたが、駄文にお付き合いいただきありがとうございました。